キス釣り釣果タイトル 漁や釣り倶楽部Topへ
キス釣り
>茅ヶ崎柳島海岸発シロキス投げ釣り情報<

湘南茅ヶ崎西浜〜柳島海岸石積み護岸より最新のシロギス釣り釣果をお届け中です

釣り場案内へ

【一日一投】を心がけ 
がんばって シロギス釣りに専念いたします。

お気づきの点やご意見・ご感想は… ゲストブックへお願いします!
データは、独立行政法人  防災科学技術研究所平塚実験場のホームページを参考にさせて頂いています。
【釣り場は茅ヶ崎側ですので相模川の影響もあると思われます。データは参考迄ということで…】

■遠投時の投入回数:1時間で約5-8投平均。
■ポイントは糸ふけをとった状態で力糸10メートルを含まない距離です。〔1色は25メートル〕
■記載データは、一番食いが良かった時間帯です。
■1時間でシロギス釣果平均が6匹を超えた場合・20センチ以上が釣れた場合にはマークが付いています
■1回の平均釣行時間:1〜2時間前後の短時間集中釣行!


2006年〜

2007年7月までのシロギス釣果累計 259匹
投げ釣りでの釣果のみ。(12センチ以下及び船釣り釣果はのぞく)

 

 左に目次が表示されていない場合はここをクリックして下さい


 2007年8月以降の釣果へ進みます


       このページの一番下の釣行記    

   2007/07/29 釣行時間 柳島釣果
10:00-13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜22 - 6 J-A H1.520050R5 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
25.5 28.9/12.7 WSW 5.2 SE 大 底0→↑3
今日も、近場が良かったようです
■常連さんの情報では「今日は1.5色でボチボチ…10匹前後」ということでしたが、着いた時は潮回りが丁度干潮の底でしたので遠投狙いを選択しました。
アタリはほとんど無く、時たまあってもヒイラギの餌取り程度。大変厳しい状況でした。
ほぼ同時にスタートした常連投げ師さんは、1〜2色程度でW三回、単発でもそこそこあげていました。
近場といっても場所によってはフグが多くフグの群れの中からキスを拾う感じの釣りになります。近場で良く釣れるポイントは数カ所ありますが、一時だけ釣れ全くアタリが無くなってしまうといったように釣果が安定していないのが最近の傾向です。回遊を待つか、移動しながら探っていくか…。
今日私は遠投しながら後者を選択しましたがチョイ投げの方が釣果があがると思います。(3/259)

■今朝は、ワカシが絶好調だったようで、いい人で20本ほどあげたそうです。サイズは30-40センチ前後で、時間帯・場所で釣果に差があるようでした。遠投が有利ですので、ルアーロッドよりも投げ竿で狙った方が釣果はあがるようです。



   2007/07/27 釣行時間 石積み
12:30-13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 22 - 6 F F1.515050R5 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
25.0 36.4/11.7 SE 4.3 SW 大 ↑3→↑5
チョイ投げで27センチ!大物接近中!? しかし群れは小さめ
■まずは、左の写真をご覧ください。7/26の12:30頃 柳島ワンドを徹底的に攻めている常連釣り師さんが、写真のジャンボギス(27センチ)を頭に、ほんの20-30分のうちに良型ばかりを5匹ほど釣り上げていました。
数日前平塚海岸へ釣行した知人は24.5センチを頭に10匹ほど連チャンであげたそうです。しかしその後は全くアタリが無くなってしまったとか…。ビッグサイズとまでは行かないまでも私があげたこの日の22センチも単発でその後は全くアタリがありませんでした。
おそらく最近のキスの行動傾向として、水温の上昇の為深場にとどまっているのではなく小さな群れで近場〜沖合いを回遊していると思われます。釣れなくなったら移動すべきか、次の群れの回遊を待つべきか…柳島海岸ではなかなか難しい選択のように思います。(1/256)
はぜ

■7/25、馬入川のハゼの成長ぶりを確認するため試し釣りに行ってみました。活性もかなりよく、ほとんど入れ食い状態でしたが、サイズは10-12センチ平均でした。もう少し大きくなるまでキープは控えたいと思います。秋口が楽しみです。




   2007/07/22 釣行時間
11:00-13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜16 2 6 J-E F1.515050R5 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.3 48.2/13.5 ESE 4.8 NE 小 満→↓7
今日は、近場が良かったようです
最近は遠投有利の感じでしたが、今日は3-4色で20センチ前後の良型があがっていたようでした。しかし場所によってはフグの猛襲を受けてしまうので何ともいえませんが…。5-6色ぐらいならフグも少ないようで、更に7色近くの置き竿にはキスが2度食ってきました。
巻き上げてくる際、針がかりしたキスがナモトで、2度も正体不明の魚に「ガツ〜ン」と横取りされてしまいました。おそらく最近群れで入っている平セイゴではないかと思われます。平セイゴは、短時間ですがサビキを使って楽しめるそうです。
■6月の末にも回遊があったワカシの群れが本格的に寄ってきているようです。Sトロファンの方は弓角とジェット天秤の用意をお忘れ無く!(4/255)




   2007/07/21 釣行時間
12:00-14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜19 2 6-7.5 茅ヶ崎港東堤 F1.510040R5 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.9 55.4/12.9 ESE 6.4 S 小 ↓6→底
ポイントはかなり遠目の6色半以上
■南風が強く、茅ヶ崎港東堤へ釣行しました。
前半は単発ながらも調子よく丸々太った良型が食ってきましたが、1時間もすると潮の流れが変わり、大きな潮目が入ってきてからはキスのアタリはまったくなくなってしまい、ヒイラギの入れ食いになってしまいました。
今日のポイントを平均的に見ると、近場には魚が少なく、3-5色はヒイラギ、置き竿にすると高確率でヒトデの餌食になります。6色以上遠投すると置き竿でもヒトデは食ってきませんでした。キスのアタリがでたのは風に乗って飛んだ7.5色位(糸ふけ込みで8.5色位)から6色位までの間でした。(4/251)




   2007/07/19・20 釣行時間
13:00-14:30/14:30-15:15
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 + 1 〜20 - 4-6 J/A F1.510050T6 5
F1.510040R5 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.6 68.7/15.8 E 2.8 E 中 ↓9→底→↑1
台風後の海は、濁りもなく凪です
■19日と20日は、一時間ほどの短時間釣行でした。

19日
:13:00の到着時点では台風の影響はまったく気にならないほどのべた凪でした。1投目で19センチ2投目に14センチのキスがあがったものの西からの潮目が押してきてからはまったく反応が無くなってしまいました。波も不安定になり、大波が立つようになり納竿しました。釣果写真を撮り忘れてしまいました… (2/246)

20日
:2時過ぎからの釣行でしたが、20センチが一匹あがりました。沖合いはヒイラギが大変多く、近場ではフグがかなり多かった感じです。 (^_^)v釣果写真はこの日のラッキーな一匹です。(1/247)



   2007/07/09 釣行時間 石積み釣果
10:30-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
10 〜18 2.2 6-7 E-J F1.515050A5 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.3 47.7/14.6 W 3.8 SSW 長 ↑6→満1
投げ師 I さん23.5センチのキス釣れそうで釣れない…べた凪
■海は静かで、絶好のキス釣り日和に思えましたが釣果はイマイチ…。石積みポイントEからスタートして端まで探ってみましたが、時たまポツリポツリと釣れるだけでした。先日の大シケで底の状況もかなり変わってしまったようです。
沖合いは浅くなってしまったためか相変わらず5色前後でヒイラギが食ってきました。「刺身を食べてみたい!」というリクエストで10匹ほどキープしました。
■最近の傾向では、6-7色辺りの遠距離で釣果があがっているようです。チョイ投げでも反応があるのですが、フグやヒイラギが多く、キスに似たアタリがでますので、騙されないように見極めた方がいいようです。シケ、ウネリが入った日の上げ潮時はワンドを狙うと面白いようです。(下げの時はフグが多くなってしまいます。)(10/244)

石積みの常連投げ師の I さん が、本日の大物 23.5センチのキスをあげました!ポイントは6色だったそうです。氏は、先日も24センチほどの良型をあげました!



   2007/07/05 釣行時間 茅ヶ崎港釣果
12:30-14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜18 2.6 6.5-7 西浜堤防 F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.3 182/5.8 SW 5.3 SSW 中 ↓9→底0
西浜平塚観測塔では182pの波高…シケ気味
■(写真ではそれほどでもないように見えますが)浜〜石積み方面は、ナモトがかなり悪く茅ヶ崎港東堤へ釣行しました。サザンビーチ側にも大きなウネリが入っていましたが、投げるところがないほどの釣り人が入っていました。
■近距離ではほとんどアタリが無く、4-5色ではヒイラギが食ってきました。6色以上でようやくシロギスのアタリがでます。サイズはわりといいのですが、ウネリのためにラインに弛みがでてしまうためかアタリは小さいく一寸わかりにくい状況でした。数はイマイチです。待ち釣りでは高確率でヒトデが掛かってしまいますので、じっくりさびかなくてはなりません。(4/234)

7月1日に行われた「ダイワスーパーバトルカップ」二日目に参加しましたが、仕事の関係で僅か1時間ほどの仮眠での参加になってしまいました。一次予選は通過したものの二次予選ではポイントまで歩くのもままならず力尽きてしまいました…。睡眠不足は命取りですね(T_T)



   2007/06/30 釣行時間 柳島東浜釣果
13:00-14:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
9 〜14.5 6 0-2.5 柳島東浜 F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
24.7 55.2/5.7 SE 2.2 SSW 大 ↑2→↑5
大磯ではダイワの大会1日目でした。
地引地引の魚地引の大あじ・サバ昨夜の悪天候が一転して釣り日和のいい天気になりました。茅ヶ崎の西浜では、朝から子どもの地引大会が開催され仕事時間まで同伴しました細かい雑魚が多く、特大級のあじ、かます、サバなども入っていましたが、量的にはイマイチといった感じでした。
■キスは相変わらず近場で食っていますが、平均で14pと、サイズが小さくなってきました。フグは少し減った感じでした。
※針がかりしたキスにおそらくマゴチだと思いますがもの凄いアタリで食ってきましたがばれました。オモリが見えそうな位のところでした。(9/230)


   2007/06/28 釣行時間 柳島東浜釣果
12:45-14:15
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
11 〜16 5.5 0-2.5 柳島東浜 F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
24.4 45.5/6.5 W 3.4 SSW 大 ↑3→↑7
柳島東浜のゴミショッコ川ゴミを乗せた潮が西から…
相模川からゴミを乗せ潮がずっと流れ込んでいました。ナモトは濁りとゴミで釣りになりそうもなかったのですが、試しとばかりにスタートしました。すると一投目からWで食ってきました。水温が上昇したため、シロギスの活性が思ったより良かったのだと思います。
昨日と同じように濁りが半円状に払い出しているすぐ沖合いをさびくとアタリがでましたが、何せ草や海藻のゴミが多くかなりやっかいな釣りでした。オモリにゴミがまとわりつく位の時の方がキスの釣れる確率が高かった気がしました。(11/221)
※マゴチ狙いのルアーマンが、25センチほどのカンパチの子(当地ではショッコと呼んだりします)を釣っていました。波打ち際でヒットしたようです。西湘に続きいよいよ湘南もワカシ釣り本番ですかね…


   2007/06/27 釣行時間 西浜釣果
12:30-14:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
14 〜18 7 0-2.5 柳島東浜 F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.9 51.4/4.3 SSE 5.1 SW 中 ↑3→↑8
柳島東浜午前中は浜・石積みともに好調だったようです。
石積みに一寸顔を出したのですが、相模川方向から例の潮目が入り始めキスのアタリは全くなし。朝から釣っていた常連の遠投さんは「今日は、フグもいなくて調子良いよ〜」と言っていましたが…。泡だった様な潮目が入ってきた時は、浜に逃げるのが賢明と思い前回釣行したポイントへ移動しました。
■浜はべた凪の上に、丁度これから…という潮時でしたが、釣り人はどんどん帰ってしまいます…。もう少し粘ればいいのに…余計なお世話だよな…なんて思いながらスタートしました。
一投目から、18センチを頭に最近では珍しい4連掛けでした!なかなか良い感じでのスタートでした。フグやヒイラギの邪魔も入りましたがその後もわりと好調に釣れ、2時間で14匹(他にヒイラギ、メゴチ)でした。
ポイントはナモトから半円状に伸びた濁りの裏で良く食ってきました。濁りの中はヒイラギとフグが多かったような気がします。(14/210)
※今朝石積みよりの浜で、ルアーマンが小ぶりながらマゴチを4匹釣っていたそうです。


   2007/06/25 釣行時間 高校下
7:00-9:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
7 〜18 - 0-1 柳島東浜 F1.517050A6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.6 46.2/5.6 WNW 6.4 N 若 底0→↑2
遠投はヒイラギ、手前はフグ。更に手前でキスが…
今日は仕事休み。雨が降りそうだったので早めに釣行しました。潮止まりで食いは渋く周囲にいた釣り人もほとんど帰ってしまいました。
遠投してみてもヒイラギが時たまかかってくる程度で、キスのアタリはまったく無し。ナモトはべた凪状態でしたが、底潮は速く流れているようで、サビキが重く、潮の方向によっては仕掛けが絡まったりしてしまいました。しばらく歩き回ったのですがまったく反応無し…。
そんなときの最後の頼みは、いつものチョイ投げポイントです。
■1-2色はフグの入れ食いになってしまいましたが、更に手前をさびくとキスのアタリが出ました。写真は場所を変わってから1時間半ほど、サイズも18センチが混じっていましたので今日のような渋い日としては、まずまずの釣果ではないでしょうか。イシモチは5色手前で食ってきましたが、重いだけで面白みがありませんでした。
■昼からの二回戦目は、石積みを狙いましたが、1、2投目に掛かったピンギス2匹のみで終了しました。(追加写真取り損ないました)(7/196)


  番外編 2007/06/18 釣行時間 右:Obi氏10+イシモチ 左:私7+キュウセン+ウミタナゴ
9:00−16:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
7 16〜19 - - 稲村ヶ崎 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.5 70.3/3.9 WSW 8.7 S 中 ↓6→↑5
稲村ヶ崎へ釣行
稲村ヶ崎■Obi氏の案内で鎌倉の稲村ヶ崎へ釣行しました。ここは、氏が高校時代から慣れ親しんだポイントであり、根がどこにあり、キスの回遊ルートはどこにあるかなど大変熟知しているポイントなのです。
平塚のチャリティー投げ釣り大会で、ダイワの長島さんが「材木座〜滑川で30数匹入れ食い爆釣した!」と話をしていましたが、氏と長島さんは古くからの釣り友で、鎌倉周辺一帯は大変詳しく馴染みのある場所だということです。
■稲村ヶ崎は初めてのポイントで、まず「根」がどこにどうあるかがまったくわからず、Obi氏の大まかな説明を聞いてみたものの、「実釣に越したことはない」と、根掛かりの不安がいっぱいのままスタート。
氏は一投目からまるまる太った18センチのキスを それから続けざまに数本あげていました。ところが私にはアタリが全くないのです…。フグの猛攻で針が無くなるばかりでした。…それも3時間。
岩盤の様に広がった根の上に乗ってしまっているのか、どこにどう根際があり砂地があるのやら…まったく把握できず、12時の干潮底いっぱいまでにかかったキスは1匹のみ。ポイントも結構狭い感じでした。
とにかくフグが多く、仕掛けや餌を色々換えてみたり、オモリの色まで気にしてみても異常なほどのフグの猛攻で、キスのアタリに集中するどころではありませんでした。仕掛けを変えている時間の方が長かったと思います…。(そのころObi氏もフグの襲撃を受けてしまいました。)
■最後の手段は、根を意識しないで釣ることでした。残念ながらラインを3本根掛かりさせロストしてしまいましたが、底の状態が急に見えてきました。上げ潮になり2時近く、フグも少なくなってからはやっと自分の釣りが出来、Obi氏に3匹差まで追い付くことが出来ました。
今日は波・潮の状態がかなり悪かったにもかかわらず、まるまる太った17-8センチのキスが平均で揃っていまいたので、波が無く、フグが少なかったら大変すばらしい釣り場だと思いました。
■フグの猛攻を受け消費した交換針はなんと50本近くにもなっていました。(↑写真右はObi氏の釣果)。
(7/189)


   2007/06/17 釣行時間 柳島海岸駐輪場?
10:30-12:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜12 2 4-5.5 B H1.515050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.7 41.3/14.1 SW 5.3 S 中 ↓9→底0
干潮時のワンド石積みはもう夏のにぎわいです看板
石積みピンギス上の写真は、駅前の駐輪場のような、日曜日の(15:00頃)柳島海岸の石積みです。
最初は人も少なく丁度この辺りで投げていたのですが、昼頃になると次第に人が多くなり、投げ釣りは大変危険な状況でしたので、子どもを連れての水遊びとなりました。
快晴の日曜日とあって、午後にもなると、水遊びの人たちでいっぱいになり石積み周辺は駐輪場の様な自転車と人で、もの凄いにぎわいになりました。
■遠投すればキスは、多少釣れますが、サイズが小さめです。(3/182)


   2007/06/16 釣行時間 石積みDポイント
13:30-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜12 - 4-5.5 G-B F1.518040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.7 54.9/6.7 SE 5.7 SSW 大 底0→↑4
釣果低迷気味
昨日ほど波はなかったのですが、濁りなどの状況はあまり良くなっていませんでした。12センチのピンギスが2匹と5色半で食った2才物の石持ちが1匹でした。朝のうちはシコイワシが多かったそうで、キスは一人2〜3匹といったところだったそうです。
■先週、ナモトでトリック仕掛けを使いイワシを狙っていた人が、キスをスレであげたそうです。それもまぐれではなく、20数匹も掛けたそうです。更に驚いたことに、27センチが1匹混じったということです。トリック仕掛けは一つおきに針を落とした物を石積みぎりぎりにさびいたといっていました。かなり近くに寄っている日があるので、石際に大きな群れが入ったのだと思います。以前ワンド内で1束以上釣った人もいましたし…。
■浜で投げサビキでかかったシコイワシに58センチの平目がかかり、浅瀬まで寄せ押さえ込んだという話を今日耳にしました。ひらめ…いますね!
(2/179)


   2007/06/15 釣行時間 サザンビーチ側釣果
12:00-14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜17 1 4-4.5 西浜東堤 F1.2515050A6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
22.2 120/20.1 ESE 5.3 SW 大 底0→↑4
濁り混じり…シケ
石積み、西浜では濁りもきつくナモトが悪く、白波は沖合いまで立ちとても釣りにならない状況でした。
■西浜堤防の東側は一部、濁りも少ないところがありそのポイントを狙ってみました。
今日かかったイシモチは約30センチ(29.5)の良型でした。キスが駄目そうな日は専門に狙うのも楽しいかも知れませんが、食ってきたのは5.5色ほどのところでしたので一寸大変そうでした。シロギスが釣れたのは終了間際の4-4.5色のところでした。これからかなという時に時間切れになってしまいました。
(2/177)


  2007/06/14 釣行時間 今日のナモト
11:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
- - - - - -
■にごりとゴミで…
■柳島の石積みは相模川に近いため雨が降った翌日などはもろに影響を受けてしまうことが少なくありません。今日は、相模川の臭いがきつく海という感じではありませんでした。海藻ゴミや川からの雑草ゴミ等が漂い、濁りも全体に入っていました。朝のうちはどうだったのでしょうか…。
下げ潮の底の頃行った時には、なず、魚は釣れそうもありませんでした。釣友Obi氏が新品で見つけてくれた20年近く前の竿にちょいと手を加え試し釣りのつもりで…と思っていたのですが、2〜3投して切り上げてしまいました。


   2007/06/11 釣行時間 石積〜西浜釣果
9:00-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
13 〜16 2.1 0.5-6.5 西浜〜石積みB F1.518040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
20.0 35.6/11.8 ESE 9.8 NNE 若 底1→満0
のんびりと休日S氏久々に20センチオーバー!
北よりの風が強かったのですが、海はべた凪。三浦のObi氏と茅ヶ崎西浜から柳島石積みを何カ所か移動しながら探ってみました。潮流の影響が大きく、「調子良いな!」と思ってもすぐにアタリが遠のいてしまったり、ヒイラギや、シコイワシばかりになってしまったりとなかなか安定して釣れてくれません。
前半の浜ではナモトでかかったキスの食いが浅く姿を見ながらもはずれてしまうことが何度かありました。針を色々替えてもあまり効果は感じられず、餌の垂らしを無くしたら多少良かった様な気がしました。アオイソの場合は、わりと掛かりが良かったようです。
■フグの襲撃に見舞われ、予備仕掛けも底をつき、所持した予備針数十本も無くなりそうな勢いでした。石積みへ移動すると6色以上で高確率であたりましたが、近場のキスよりもサイズは小さめでした。シコイワシの群れもかなり凄かったですね〜。
※←久しぶりに20センチオーバーを釣り上げたS氏は、立て続けに良型キスを釣っていました。(13/175)

 「ヒイラギのはずし方」をUPしました

   2007/06/09 釣行時間 石積〜浜釣果
12:00-14:15
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜16 - 0.5-1.5 石積み〜高校下 F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.6 35.5/15.8 WSW 2.4 長 ↑8→満0
今日もヒイラギ…でしたヒイラギ一荷釣り
久しぶりの石積みもやはりヒイラギ。キスの釣り船がわりと近くにいたので、期待していたのですがキスの反応はまったくなし…ヒイラギは相当な数なのでしょう。海の中は、ヌメヌメだったりして。(^^;)
しばらくすると相模川方向から大きな潮目が入ってきて、ヒイラギの反応も嘘のように全くなくなり、線を引いたような潮目には釣り船も嫌っている様子で、その外側に移動をしはじめました。こうなると東の浜に逃げるしかありません。
■浜のお気に入り「チョイ投げポイント」には海藻のゴミがかなり漂流していましたが、試しに投げてみました。すると一投目から少しさびくいたところで地よいアタリでキスが食ってきました。ゴミをかわしながら4匹あげたもののそれも長くは続かず、先ほどの潮目が到達するとアタリもまったく無くなってしまい、終了しました。
※アタリが無くなる前にヒイラギが数匹釣れたのですが、「シロギス」、「ヒイラギ」、「水質」、「回遊層」…横つながりで何か大きな関連がありそうな気がしますね。(4/162)


   2007/06/08 釣行時間 茅ヶ崎港東釣果
11:30-14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
7 〜20 2.8 2.5-5.5 茅ヶ崎漁港 F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.7 46.4/24.3 7.7 小 ↓1→↓7
ヒイラギ一荷釣りヒイラギが…いっぱいいます
南からの風がきつく、石積みは風波で釣りにくそうでしたので、迷わず茅ヶ崎漁港へ直行。投げ釣りの人はみんな帰ってしまったようで、今日の渋さが想像できました。
一投目からヒイラギがかかり、その後ヒイラギは入れ食い状態…。あまりに釣れるので堤防の上で丸干しを作ることにしました。ヒイラギのアタリが無くなってくるとシロギスがようやく食い始めました、遠投の人がいなかったので斜め沖合いからさびくと、ほんの数十分の間ではありましたが、心地よいアタリが続き久しぶりに20センチ台を手にすることが出来ました。全体的に型が良くアタリも大きく出ていました。
アタリが止まってしまうと又ヒイラギが食い始めてしまい、終了ムードになってしまいました。イワシも寄ってきてしまい、餌をくわえ暴れた末に食い上げてしまうので、長めの仕掛けではすぐに絡まってしまいお手上げです。
※天日干し 「ヒイラギの丸干し」は、30枚ほど出来上がり、お土産になりました。(7/158)


  2007/06/07 釣行時間 平塚沖
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
21.5 124.8/18.1 WSW 12.2 SSE -
■ナモトが悪く…
■この所ナモトが悪く釣行できません。4日には西浜堤防へ少し行ってみましたが、ヒイラギばかりで釣りになりませんでした。
かなり大きなシコイワシ(カタクチイワシ、ヒコイワシ)が、まだ釣れていました。
イワシはいっぱい釣れても下処理が出来ないという方のために、「釣り魚
の下ごしらえ」のコーナーを新設しましたのでよろしかったらご覧ください。
「カタクチイワシの下処理手順」のページへ


  2007/06/03 釣行時間 平チャリ15 景品
7:00-11:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - 平塚 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
20.3 35.1/24.6 W 2.7 S 中 ↓2-↓9
■「平塚チャリティー投げ釣り大会」 完敗に終わりました
■参加人数は、一般の部と少年・婦人の部をあわせ324名もいたそうです。釣り座を決めるのもとりあえず空いている場所を取る…といった感じでまったく運次第状態でした。となりの人との間隔は2-3メートルの超込み状態でお祭りばかり…移動したくても空いている場所があるかどうかも怪しく、、どうにもならない厳しい釣り大会でした。チョイ投げでも遠投でもシロギスのアタリは一回もありませんでした。ヒイラギとフグが時たま食ってくる程度で、付けた餌はそのままあがってきました。優勝者でも一桁台(たぶん9匹)で、ほとんどの人が坊主。3位の人でも5-6匹程度だったようです。(上位入賞者は花水川方面が多かったようです。)
■釣りは駄目でしたが、抽選会で写真の「お米5キロ」と「カニトリーナ」を頂きました。同行した二人も抽選に当たり、大人数での抽選にもかかわらず、みんなお土産を手にすることが出来ました。(^_^)v


  2007/06/01 釣行時間 柳島石積み釣果
11:00-13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
5 〜16 2.5 4-5.5 F-J -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.2 44.5/17.4 7.7 大 底0→↑2
流れの速い潮が入っていました
下げ潮時を狙うはずでしたが、仕事が押してしまいまたもや底いっぱいでの釣行となってしまいました。到着直後、5色ほど沖合いに絶好の潮目を発見。大急ぎで一投目…良い感じでアタリがありました。連続してアタリがあったのですが、三匹目は根にかかりそうになったので早巻きしたため、姿を見ながらはずれてしまいました。食いは浅い感じでした。その後潮が止まってからはアタリが全くなくなってしまいました。上げ潮に変わってからは、昨日と同じ様なかなり速い潮が入ってきてしまい、巻き上げるのが大変なほど引っ張られてしまいました。影響の少なそうなポイントを探してみましたが、そんなポイントにはシコイワシが寄っていた様子でアタリがあってもほとんど針がかりせずに食いあげて暴れるらしく、長めの仕掛けだとすぐに絡んでしまいました。
潮の影響が少ないポイントさえ見つかれば食わせることが出来そうな状況でした。
(5/151)


  2007/05/31 釣行時間 かに
11:30-13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - J-E -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.1 41.6/8.7 SE 6.2 SSE 大 底0→↑3
■潮止まりは、反応無し
大潮周りに入ってから、キスの反応が薄くなってしまいました。しかし下げ潮の底になる2時間前後には多少の釣果があるようです。
石積みの端からずっと探ってみましたが、サビキ感が大変悪くフグのアタリもとれない状況でした。朝方水温が少し下がっていたようなので、その影響もあったのかも知れませんが、シロギスは姿を見せませんでした。
※このままの状況が続くと6月3日に行われる「平塚チャリティー投げ釣り大会」では、前〜中盤、下げ潮底に向かう9時前後での短時間が勝負ではないかと思われます。(0/146)


  2007/05/30 釣行時間 石積み釣果
10:45-12:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜17 - 3.5-5 E-G -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.1 68.5/4.3 SSW 6.7 ESE 大 底1→↑3
■べた凪〜雨…
今朝仕事で平塚に向かう時、湘南大橋上からは珍しいほどべた凪の海が見えました。ところが、仕事を終え海に着いた時には、雨も降り出し、風も…。潮の状態は思ったほど良くありませんでした。朝から釣っていた柳島銀鱗会のYさんは、22センチと20センチのキスをあげたそうです。
サビキ感が大変悪く、場所を移動しながら探ってみましたが久しぶりの石積みは、残念ながら駄目でした。

※「アタリはあるのに食い込みが悪い時はどうしたらいいのか…。」 自己満足の天秤製作シリ−ズ第?弾!!新発想の改良天秤が出来上がりました!試し釣りではとても良い感じで食い込んでくれました。実績が確認できましたら公開したいと思います。
(3/146)


  2007/05/28 釣行時間 西浜釣果
10:30-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
16 〜17 3.5 0.5-6 西浜 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.4 54.1/20.3 W 8.7 E 中 底1→↑9.5
■東からの強い風でしたが…
平日にもかかわらず西浜方面はイシモチが好調とあって釣り座がないほどの込みようでした。一投目から石持ちの大きなアタリ。しかし針がかりせず。
干潮底になる9時頃までは良かったらしいのですが、(石積みもこの時間は釣れていたようでした)潮止まりになってからは渋くなり、ナモト2-3色でボチボチ釣れていました。東風が強くライントラブルをおそれ目一杯の遠投はさけましたが、5.5色で食いだしてから、順調にいくかな…と思ったものの長続きせず今度は又1色程度の近場で食い始めました。ポイントが近かったり沖だったりと極端に変わってしまう事が最近多いように思われます。しばらくして風も更に強まり遠近サビキでのアタリが途切れ、近場も渋くなり秘密のチョイ投げポイントに移動しました。
■風速10メートル近い東風が吹き続け釣りをやめて帰る人が多くなったので横投げサビキが出来たのですが、潮も強くあまり岸近くをさびくと仕掛けが浜に打ち上げられてしまいましたが、ここで本数を稼ぐことが出来ました。風の強い日は疲れますね…。
最近は餌が豊富なのかパンパンに太った美味しそうなキスでした。(16/143)


  2007/05/27 釣行時間 西浜釣果
12:00-14:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
5 〜16.5 2 0.5-6 西浜 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.4 98.0/9.2 WSW 4.4 E 若 ↓7→満0
■外道のイシモチ好調
ナモトが多少悪く、石積みは波がかぶってしまうため、西浜へ釣行しました。濁りがほどよくあり、石もちが大きなアタリで食ってきますが、針が小さいためあまり針がかりしません。(小さい針だと小さいイシモチが食ってくるようです)。狙いはあくまでも「シロギス」ですので、餌を更にこぢんまりとさせ遠投〜波口までを探ってみると、こんどはシコ(彦)いわしが喰ってきました。場所を移動しキスが食い始めたのは終了までの1時間ほどの間で、ポイントは6色、2.5色、0.5色にしぼり探ってみました。
■放送塔東下周辺は大きな流れ込みが入ってきますので潮によっては海藻ゴミが大変多くなってしまいます。さすがイシモチ釣りには実績のあるポイントで1-2色程度のチョイ投げで3才ものクラスがかなりあがっていました。(5/127)


  2007/05/23 釣行時間 西浜釣果
9:30-13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜15.5 1 2.5-5.5 西浜 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
20.7 49.2/18.6 W 7.3 SSW 小 満1→↓9
■朝のうちは凪いでいましたが…
今日は、昼過ぎまで時間が空き、三浦から釣り友Obi氏が遊びに来るというので西浜へ釣行。これで三日連チャン。11時頃まではわりと穏やかだった波も昼近くなると濁りがひどくなり風も強くなってしまいました。その後ゴミの漂流がひどくなり釣りどころではなくなってしまいました。
■今日のポイントは、2〜3色辺りだったようでしたが、前半私にはまったく釣れませんでした。先に釣っていたObi氏や辻堂から来ていたKさんは順調に釣れていた様なのですが…。仕掛けやオモリなどをあれこれと替えてみても思うような結果が出てきませんでした。沖合いはフグとヒイラギが多かったので敬遠していたのですが、南風が強まり波も高くなり始めた頃から遠投サビキにしてみると、ようやく3連チャンで釣れはじめ「いい感じ!」と思ったのもつかの間、大量の海藻ゴミが打ち寄せ釣りにならなくなり終了しました。(4/122)


今年もシコ   2007/05/22 釣行時間
11:00-13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 14 - 0.5-1 西浜 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.9 53.1/23.1 W 3.1 S 中 ↓6→底0
■今年もシコイワシが…
午前中の仕事を大急ぎで済ませ、昨日の浜ポイントへ…濁りと白波がかなりあり、沖にはサーファーがいっぱい。仕掛けが絡みそうではありましたがとりあえず昨日と同じ様にナモトを探ってみました。ところがアタリはあってもシコばかり…写真の状態も何回かあったりでもたもたしていれば仕掛けはすぐに駄目になってしまいます。お手上げでした。波が少しあったので波打ち際でばれてしまうシコイワシも多かったようでした。本命キスは1匹のみ。石積みが気になり移動たものの、近場も遠くもどこもかしこもフグ・ふぐ・河豚…フグの巣でした。
(1/118)


  2007/05/21 釣行時間 西浜釣果
11:00-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
9 〜16 1.6 0-1 西浜 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.9 33.8/10.4 SSW 5.0 SSW 中 ↓7→↑2
■本日不調…
餌の売り切れから始まり、今日は裏目裏目でツキのない日でした。2〜3日前のシケの日に西浜方面でイシモチとキスをかなりあげたという話を聞き、釣行したものの、6時から来ていたという常連のTさんには、キスが3とセイゴが1。あまり芳しくない様子でした。(朝方は石持ちを狙う人で、入れる場所がなかったほどにぎわっていたそうです。)
■キスが近くに寄って来ていることは十分にわかっているのですが、大物がいるかも…とやはり沖合いを攻め続けてしまいました。今日は5-6色のところでもフグが群れていて最悪。ところが、すぐ横で波口を狙っている人は14-5センチのキスを次から次へ釣り上げていました。浜の手前に深みができ沖合いは遠浅になってしまった為だと思われます。(浜は浸食されましたが、30年位前の海ににています)
ナモトまでさびいてくると大きなアタリでシロギスが喰ってくるにもかかわらず、遠投での釣果はまったく無しでした。誘惑に負け「
チョイ投げ」に変更してしまいましたが、あまりに近すぎるポイント…投げ釣りとはいえない程の距離で喰ってきます…。もし「投げ釣りの神様」が見ていたら、後ろめたいような気がするほどの距離でした。
■石積み方面から引き上げてきた常連さんが 25センチオーバーを釣っていました。最近の石積みではかなり希少な大きめサイズ。他の人も短時間で10匹以上軽くあげていたようで、3〜4時間釣れば20〜30匹は釣れそうな状況だったようでした。 「今日は石積み釣行」が、正解…?。残念でした。(9/117)


  2007/05/20 釣行時間 柳島釣果
10:45-13:45
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
5 〜16 1.6 0-2 / 4-5.5 D -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.8 61.2/11.0 WSW 5.7 SW 中 ↓8→底0
■ポイントは近めです
釣行できた時間が、潮もそろそろ底になろうかという頃でした。久しぶりの海は白波があったもののまずまずの状態でしたので、期待していたのですが「フグ」の猛攻を受けてしまいました。常連さんの情報によると数日前からのシケの時、波打ち際で石持ちやセイゴ混じりで、ピンギスを10匹位ずつ皆さんであげていたそうでした。今日は濁りが延びた場所があって石積み東側から砂浜にかけてはイシモチがかなりあがっていた様子でした。
■この時期のポイントは0-2色ぐらいが釣れているのですが、フグも多いためどのようにこのフグをかわすかが課題のようです。近場にキスがいるのはわかっているのですが、どうしても遠投サビキでの釣りにこだわってしまい、釣果が一向にあがりません。針がかりしないのですがコツコツとアタリがあったものの(メゴチだと思いますが…)潮止まり近くなると全くアタリが無くなってしまったので2色から手前をさびいた時にキスが2匹あがりました。今日は餌をジャリメと三浦から仕入れたシオメの2種を用意しての試し釣りでしたが、後者の方が食いが良かった気がしました。イシモチは6色近くで着水後すぐに喰ってきた3才物でした。(写真のうち4匹は、地元キャスターから頂いたキスです)
(5/108)


  2007/05/16 釣行時間 石積み
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.1 97.8/9.3 SE 11.1 S -
■風強く釣りにならず
フグがかかるだけで、数投して切り上げました。この所シコイワシが多く寄っていて、生しらすもほとんどいなくなってしまいました。先日釣ったシロギスの胃袋には生シラスがたっぷり詰まっていましたのでシラスと一緒に沖に行ってしまったのでしょうか…


   2007/05/14 釣行時間 平塚海岸釣果
10:00〜
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
5 〜15 - 1-4.5 平塚海岸 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
18.3 62.8/17 ESE 5.8 SE 中 底0→↑9
■平塚海岸へ釣行
■前日のシケも影響していたのか、思ったほど釣果はあがらず。三浦のObi氏と一緒の釣行でしたが残念でした。
今日の目的は、数種類の餌と仕掛けをどう使い分ければいいか…という観察釣行を兼ねていたので、仕方ないかなと思う反面、実際には近くにいた数人の投げ師の方もあまり良さそうではなかった様子でした。サビキを止め待っているとメゴチやヒイラギの餌取りが多かったようで、小さいアタリがコツコツとあるばかりで、たまにかかるキスの食い込みも悪く口先に一寸かかっているだけ…。ナモトでばれることも多いような気がしました。
ポイントは、速めの潮が東方向から入って来ていて、西方向へ投げるとサビキ感が悪くなってしまいました。気のせいかも知れませんが最近は遠投より潮の流れ込みが来る方向の岸よりの超近場で良く喰う傾向がある様な感じがするのですが…。
■昼過ぎには私用のため一時中断し、その後茅ヶ崎港西浜へ移動しましたが、海藻ゴミが多くキスの姿はほとんどありませんでした。石持ち狙いに変更しましたがアタリはまったくありませんでした。
(5/103


  2007/05/13 釣行時間 石積み東
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
18.3 149/9.0 7.9 WSW -
■シケ。
■写真でおわかりのようにかなりしけていました。漂着物も色々…。いよいよ海鳥の死骸も目立ってきました。カツオノエボシもいっぱいでした。放送塔下で3才物のイシモチがあがっていました。
 

  2007/05/12 釣行時間 柳島釣果
11:30-13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜15 1.5 4.5-5.5 A〜D F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
18.8 41.4/9.6 WNW 6.1 S 若 ↑5→↑9
■去年とまったく同じ状況です
2006年の今頃、まったく同じ現象に悩んでいました。「べた凪なのに釣れない…。アタリがあっても喰わない…。」
今日は凪で良さそうでしたが、フグが多く常連さんは引き上げてしまった後でした。しばらくしてフグがいなくなると、今度は海藻ゴミが押し寄せてきました。場所を移動してゴミをかわしていると今度は南の風が強くなり…。なかなか思うような釣りになりませんでした。(前回書きましたがやはり南風が強くなってからようやくキスが食いました。偶然なのでしょうか…。潮が変わるから風が吹くと考えればいいのでしょうか…)
■今日の朝方、海岸一帯にシコイワシ(ひこいわし/片口鰯)の群れが押し寄せ、浜にも石積みにも打ち上げられたそうで居合わせた釣り人はすぐにクーラーいっぱいになったそうです。実際市場にもすごい量のシコイワシが入荷していました。40-50センチクラスのサバに追われてきたようですが、去年は、このシコイワシのおかげで結構悩んでしまいました。イシモチも朝方、放送塔した辺りで昨年と同じ様な状況で釣れ始めたようです。「昨年通り…」という変化のない事に、何となく安心感を覚えるのは私だけでしょうか…。(3/98)


  2007/05/09 釣行時間 柳島釣果
11:30-15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
11 〜16 3.1 4.5-6.5 B-C H1.215050R5 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
19.2 59.1/10.6 SW 3.9 SSW 小 ↓4→底0
■「キス釣り本番」…かな?
連休中はずっと釣りらしき事が出来ず、10日ぶりにまともな釣行が出来ました。 一投目からキスのアタリがあったものの、うまく針掛かりしてくれません。アタリは明らかにシロギスなのですが…。
3投目でようやく釣り上げた時のキスは、下唇にちょこっと、皮一枚程度かかっているだけでした。その後もヒネサイズのアタリまで逃してしまい、オモリを自作の半遊動Y天秤に替え、前アタリがあった時点で置き竿にしたところ、ようやく食いも良くなり始めました。(何故か、前アタリの後竿を手持ちで待っていると食いが悪かったですね…。) このまま行けば20-30匹はあがるかな…といった感じでしたが、13時近くになると状況は一変。観測塔データによると潮の流れは倍の速さになり、水温も1度下がったようすでした。それから1時間ほどは全くアタリもなく、フグがスレでもかかるようになってしまいました。欲を張ると大概そんな目にあいますね…(T_T)。
柳島海岸で急にフグが多くなってきた時は東方向へ移動した方が賢明です。「地図ポイントA」よりに移動後、仕掛けを長めで重い仕掛けに変更し遠投で数匹追加しましたが、残念ながら時間切れ終了しました。
■柳島海岸では、南の風が吹き始めると帰ってしまう人が多いのですが、私の経験から「風が出てきたな…」と感じてから30-40分の間に食いが良くなる事が多いので、向かい風でも投げる事が出来る方は少し粘ってみると良いかと思います。(11/95)


  2007/05/07 釣行時間 石積み東
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
17.6 144/3.0 SSE 3.6 S -
相模川河口■風はないのですが、大シケです!
■連休の間もあまり良くなかったのですが、今日は更に最悪の状況でした。風もなく、町中にいたらきっと釣り日和だと思うに違いありません。
先日ちびっ子を連れて行った場所も、潮が速く さびかなくてもオモリは石積み方向へ流されてしまい釣りどころではありませんでした。

■やむを得ず、今年のハゼの育ち具合を見に相模川河口へ出向いてみました。辺り一面ハマヒルガオが咲いていてとても綺麗でした。
1〜2匹ずつではありましたが1時間ほどで20匹ほど釣れました。デキハゼはまだ数センチといったところでしたが、中には10数センチのものも混じっていました。夏頃には大きく育ってくれる事を祈ります。
普段ならリリースなのですが、今日は飼育観察用に持ち帰り、もう水槽で元気に泳いでいます。(実際は何もしないでジ〜ッとしていますが…(^o^) )


  2007/05/04 釣行時間 連休中
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
18.5 68.4/24.1 W 9.6 SSE -
■昼からは、波・風が強くなりました
■この時期は毎度の事ですが、昼から風が強まりました。波気もかなりありましたが、釣りをしたいという子どもの希望で釣行してみました。
キスのいそうな海ではなかったのですが、石持ちでもかかればラッキーかなと思っていたものの、メゴチが3匹かかっただけでした。
海藻ゴミが大変多く漂流していて上手に上げてこないと大変な目に遭ってしまいます。海水温も18度を超え、かなり上昇していますので、波風が落ち着いた時がキスの狙い目だと思います。

■シケ気味でしたが波打ち際で遊ぶ子どもの姿が大変多く、水着で泳いでいる子までいました。しかし漂流中の大きな海藻が時々打ち寄せる力強い大波に乗って波打ち際までやって来ます。足などに絡みついたりすると急に深くなっている場所もあり大変危険ですので、漂流ゴミの多い日は十分気をつけて遊ばせてあげましょう。


  2007/05/03 釣行時間 第1
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
- -/- - - - -
石積み最東から西浜方面排水溝口干潟■今日の柳島海岸
■ナモトもわりと良くなりました。釣り人、行楽の人も大変多く夏のような賑わいでした。
しかしシロギス釣りにはゴミと濁りが目立ち、フグが多い様子でした。
■最高気温が、23.5度だったとかで 甲羅干しをしている人や早くも水着姿の女性や…今日は昼頃が丁度大潮周りの干潮にあたり、貝を掘ったり水遊びをしたりと、大人も子どもも楽しくはしゃぐ光景があちこちにいっぱいありました。(^o^)


  2007/05/02 釣行時間 観測塔カメラ
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
16.3 186/3.8 SW 11.8 SSW -
■せっかくの連休ですが
観測塔からのカメラなので、あまりわかりにくいのですが、湘南海岸一帯、波は高く風もかなりあります。柳島海岸石積みでの釣りは大変危険な状況です。
せっかくの連休、ファミリーで釣りを楽しみにしていた方もあると思いますが、ホントに残念です…。明日はもう少し落ち着くようです。


  2007/04/29 釣行時間 柳島釣果
9:30−12:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
.3 〜15 - 2 浜〜A F1.518050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.8 50.5/10.2 W 7 SSE 中 底 0→↑4
石積み入り口周辺の自転車■フグが多すぎて釣りにならず
干潮いっぱいから石積みDへ。ところがシラス漁の船が100メートル程近くまでよってきて漁の最中でした。船の移動があるので遠投する事が出来ず2色程度の近場をさびいてみましたがフグの入れ食いでした。潮が動き始め、相模川方向から潮目が発生。普段ですと潮目を狙ったりしますが今日のこの潮目の中には、フグの軍団がいてゴミも多く、川ゴミを乗せた潮目が来る時は東方向へ逃げた方が賢明です。
しかし移動したポイントにも濁りを含んだ潮がすぐに押し寄せてきてしまいフグが食ってきます。
最後の手段…昨日のチョイ投げポイントへ急いで移動。一投目から波が崩れる辺りで、小ぶりながら今日初のシロギスが釣れ順調にいくかと思ったものの30分もしないうちにフグが食い始めてしまい、針がみんな切られる始末に…。仕掛けを何タイプか替えたものの無駄な抵抗となってしまい、終了しました。
■チョイ投げファンの方は、フグの猛襲覚悟で白波が崩れ、深みになったようなポイントを探しながら釣ると楽しめそうですよ。 (3/84)

〔写〕連休の海は大変な賑わいで、もの凄い自転車の数でした。投げる際は周囲に十分注意しましょう!


  2007/04/28 釣行時間 柳島釣果
12:30−13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜14 2 0-2 浜〜A H1.510040K6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.5 109/7.6 ESE 11.3 SSW 中 ↑5→↑8
■シケの日のキスは?再確認に。
前回、「ナモトが悪いシケの日のキスたちは、底潮の状態さえ良ければ近場で砂の中から舞い上がってくる餌を捕食しているのかも…」と推測してみましたが、今日はその再確認のため、最悪な条件の中 「柳島海岸‘ポイントA’」へ釣行しました。春台風のような風と波で、風速は11メートルを超えていました。当然周囲には釣り人どころか、サーファーの姿さえありませんでした。しかし柳島石積みの最東端には、潮向きによって波の立ちにくいポイントがあります。(秋口にピンギスが延べ竿で釣れるポイントです)
遠投好きにとっては、ちょっともの足りませんがこれも確認のため…。波がつぶれているポイントをさびいてみると、小ぶりながらキスの姿がありました。
但しフグが多く、サビキを止めたとたんに針が無くなってしまいますので、2色以内での距離でしたので、「投げしてはさびく」の繰り返しで遠くから見た人はきっとルアー釣りに見えたかも知れません。
■今日は、あまりに状況が悪く1時間ほどで終了してしまいましたが、シケの日のキスは沖に待避するばかりでなく、近場の岩陰や潮の緩やかなところに寄り始めた可能性もあるのではないかと思いました。(大きめなキスはまだ一寸沖合いのようですがね) (2/81)


  2007/04/26 釣行時間 平塚海岸海水浴場
12:00−15:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
4 〜16 - 4.5 平塚海岸 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.7 85.8/17.2 ESE 9.8 SSW 長 満0→↓4
■平塚プール下〜ボードウォーク下の探り釣り
遠くに石持ち狙いの人が2人いただけ。どう見てもキス狙いの人はいそうもありませんでした…。良識ある釣り人は、釣行をあきらめそうな悪条件の釣りに行ってみました。
■南からの強風とシケたナモトでしたが、沖合いにベタッとした波のところがありそんなポイントと波裏を探りながら歩いてみました。投げてみると見た目の状況とはまったく違い、サビキ感がやけに良く30号のオモリも大変スムーズに上がってきましたし仕掛けの絡みはなくカケアガリの状態も鮮明で、アタリは普段以上明確に伝わってくるほどでした。最近では滅多に味わった事のない大変快適なサビキ感でした。ところが西から濁りが押して来るため東へ逃げながらボードウォーク下へ到着。終了になりました。
■「なぎの日が駄目なら、こんな日は…」そんな思いで釣行した結果、風向きがどうも自分の投げ方と相性が悪かったらしく、ライントラブルで力糸を2度切ってしまいましたが、ナモトが悪いシケの日のキスたちは、沖合いに待避していると思いがちですが、底潮の状態さえ良ければ近場で砂の中から舞い上がってくる餌を捕食しているのかも知れません。(4/79)


  2007/04/23 釣行時間 柳島釣果
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜16 - - - -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.2 77.9/4.2 WNW 10.7 NNE 小 ↓3→底0
■凄い強風でしたが。
三浦からのゲストを迎えたにもかかわらず朝から北よりの強い風、どこへ行こうか迷った末「茅ヶ崎港」へ。西堤なら投げられると思ったものの風は予想以上に強く、釣りにならず。その後プール下へ移動。ヒイラギの餌取りはあるもののキスのアタリは全くなし。ガンガン堤の釣り人も渋い釣果のようでした。
普通ならこの辺で諦めそうなのですが、更に平塚ボード・ウォーク下へ車移動。。今度は、暴風に加えゴミが多く最悪の状況。「返ろうか…。」なんて話をしていた頃潮が動き始め、ようやく連チャンでキスが釣れたものの時間切れとなり終了しました
■平塚のポイントはシケ気味にもかかわらっずかなり近くでした。僅か3匹でしたが意地で釣り上げた貴重な3匹でした。早朝から10時頃まで釣れたという情報がありました。やはり上げ潮時に釣果が上がっているようです。 (3/75)


  2007/04/16 釣行時間 柳島釣果
9:30−12:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
8 〜16 3.2 4.5-6 E-F F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.1 43.1/4 WSW 7.4 NNW 大 底0→↑2
■やはり上げ潮が狙いか?
上げ潮狙いの釣行が続き、僅かですが今日ようやく成果がありました。潮が上げ始め、巻き上げた餌が暖かく感じた頃から釣れはじめ、投げるたびに一匹ずつ食うといった感じでした。しかし潮の流れが底にあり、サビキ方が遅かったり、投入方向が西方向にずれたりすると仕掛けが絡まりやすい状況でした。まだまだ釣れる感じでしたが、北からの強い風と、冷たい雨がひどくなり寒さに負け終了しました。
■アタリは大変小さく取りにくいため、ポイントが定まりにくいのですが、今日は、ラインに波しぶきが当たったような感触がキスのアタリでした。
昨日同様サビキ感に変化がある境目で食っていた感じです。(今日は4色と5色半でした) (8/72)


  2007/04/15 釣行時間 柳島釣果
12:15−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜16 1.5 3.5-4.5 E-F F1.510050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.5 65.3/9.7 E 4.5 SSW 中 ↑3→↑8
■速い潮の流れに苦戦…
上げ潮狙いで釣行しました。ポイントでは常連のS氏が4匹目をあげていました。やはり、上げ潮になってからの釣果だったそうです。
気合いを入れての一投目は、フグが2匹と切られた針が2本。話が違うなぁ…。
表面の潮が速く風とともに糸ふけも多く東へ流されサビキの感触がとれませんでした。ところが1時半を周り潮の向きが変わるとやっと食い始め、3投連続で3匹あげましたが時間切れになり終了しました。
■今日のポイントには、4.5〜3.5色の間にフワッとオモリが軽くなりサビキがスムーズになるポイントがありました。更に巻くと又重くなるのですが、その境目あたりで食ってきました。 (3/64)


  2007/04/12 釣行時間 柳島釣果
12:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜16 - 3-4 E-F F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.5 38.4/5.8 SE 4.4 SE 長↑9→↓1
■昨日と変わらず。
昨日とかわらず…の状況でした(2/61)


  2007/04/11 釣行時間 柳島釣果
11:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜16.5 - 5 E-F F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.4 49.9/6.6 SW 4.2 SE 小 満0→↓3
■釣れそうなべた凪なのですが…
べた凪で釣れそうなのですが、まったく反応しません。サビキ感が重々しく4色前後の潮の状態が悪いので見た目と実釣とではずいぶん違いました。平塚河口の堤防には時折かなり高い波柱が立っていましたので、パワフルな潮が入り込んでいたと思われます。その為かけ上がりが見つけにくくポイントがどこにあるのかまったく推測できませんでした。川からの潮目を狙ってみたところヒイラギがかかり、針は2本切られていました。(2/59)


   2007/04/09 釣行時間 大磯
11:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 〜14 - - 大磯海岸 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
155 41.3/1.5 ESE 5.2 NE 小 ↓3→↓9
■大磯海岸へ釣行
■先週の情報を確認しに、大磯へ釣行しました。結果は最悪。付けたジャリメは、そのまま上がってきてしまい、待てば小さなヒトデばかり…。しかし同行したObi氏は三浦から持ち込んだ秘蔵の丸秘餌を使い
、結構楽しそうに釣っていました。ポイントは情報とは違い3〜4色あたりの近場、サイズも平塚海岸と変わりありませんでした。餌の選択によってこれほど釣果に差が出てしまうとは…シロギスもシビアですね。
最近釣果が出やすい潮回りは、上げ潮が良いようです。昼を過ぎ、雷雨に見舞われてしまいバイパス下へ避難。そのまま終了になりました。 
(1/57)


  2007/04/08 釣行時間 柳島釣果
10:45−12:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 16 - 6 I F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.4 49.9/6.6 SW 4.2 SE 中 ↓5→↓9
■ 低気圧の影響かな…
久しぶりに凪いでいた石積みでしたが手前には速い流れが入っていた為、その沖合いを攻める筈が今日はかなり遠くまでパワフルな潮目が入っていました。
ポイントを移動しながら、ようやく一匹あがりましたが、釣行後1時間たらずで南風もかなり強くなってしまいました。
先にいた常連さん達も竿をしまい始めてしまいましので私もこの一匹で終了することにしました。(1/56)
■数日前西浜堤防に釣行しましたが、濁りがひどくポイントは「濁りの沖合い待ち釣り有利」の状況でした。生け簀沖が良かったようですが、私の釣り座にはヒトデが多く14センチのピンが1匹上っただけでした。 
(1/55)


   2007/04/02 釣行時間 平塚海岸釣果
10:30−14:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
8 〜16 - 4.5-6.5 平塚海岸 H1.512045R65
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.4 66.3/6.6 E 3.5 ENE 大 底0→↑7
■平塚海岸へ釣行
■柳島石積みは
ウネリが入ってしまうと、ナモトが悪くかなり波立ってしまうので、三浦のObi氏と久しぶりに「平塚海岸」ボードウォーク下からプールしたあたりを探ってみました。前日のウネリはひどかったようで、相模川河口ではボートが転覆し、今日もへりが行方不明者を捜索していました。あまりいい感じではなかったのですがとりあえず釣り始めました。柳島側同様に潮の流れが複雑で投入ポイントがずれるとサビキ感もかなり違ってきました。サビキがスムーズに出来るところがポイントになりました。
■到着時〜12時頃迄の潮止まりにアタリは全くなく、潮が動き始めてからようやくObi氏が念願の1匹目を釣りあげ、私もやっと食い始めました。
その後ポイントを拾いながら2時間でピン8匹の釣果でしが、潮流が安定すれば小ぶりでもかなりの数が期待できるような状況になりつつあるのを実感いたしました。いよいよシーズン突入って感じです。(散歩中の人から大磯役場下アタリが型も数もかなり良いという情報を聞きましたが…。実際の確認はしておりません)
(8/54)


   2007/03/28 釣行時間 西浜高校下
10:00−11:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - 高校下〜放送塔下 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
- - - - - -
■アタリなし…
昨日に続き今日もまったく駄目でした…。餌は、付けたまま上がってくるしナモトにはフグの気配すらありませんでした。
待ってみても反応は無し。周囲にも釣り人が数人いましたが皆さん渋い様子でした。
またまた1時間もしないうちに風が強くなってきてしまい終了。(0/46)


   2007/03/27 釣行時間 柳島石積み
12:00−12:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - H-J F1.2 100 35 E6 6
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.0 66.2/12.3 ESE 0.3〜7.2 SW 小 ↓2→↓3
■状況は最悪でした…
写真は着いてすぐ撮った一枚で一寸ウネリが入っていた感じはありましたが、釣れてもいい感じでした。しかし前日が5メートル近い高波を記録していたためか、魚の影は全くなし。その後、30分もしないうちに南風は強くなり大シケに。釣りどころではなくなってしまい2-3投しただけで終了しました。
あまりの変貌ぶりに自然の脅威を感じました。観測塔データによると夕方6時頃には波の高さは160センチ以上、風速は13メートル近くにもなっていました。(0/46)


   2007/03/19 釣行時間 柳島釣果
10:30−13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 13 - 5 B-J F1.2 100 35 E6 6
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.4 41.3/1.9 SSW 4.4 SSE 大 0底→↑3
■駄目ですね…
■今日は休みだったので、石積みの端からずっと探ってみました。
潮回りもあまり良くなかったのですが どのポイントもあたりはなく、まったく期待できません。駄目ですね…。
ここのところ水温が下がってしまって活性が無くなってしまったのでしょうか。巻き上げた餌はとても冷たく感じます。
明日あたりから又暖かくなるらしいので、水温も上がってくれると良いのですが…。

渋い渋い中、小さいながらも執念の一匹でした。(1/46)


   2007/03/18 釣行時間 柳島釣果
13:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 12 2 5 I-J F1.5 100 40 E6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.5 57.3/6.3 E 5.5 SE 大 ↑3→↑5
■気合いが入らないなぁ…湘南マラソン
今日は13時過ぎから14時までの僅かな時間での釣行でした。
石積全域結構濁りが入っていましたので、濁りの少なそうな西端を探ってみました。底の状態はなかなかいい感じで、3投目までに小さいながらピンギス2匹あがったものの、次第に川からの大きな潮目が西から入ってきて若干水温も下がったためかフグのアタリさえなくなってしまいました。東方向へ移動すれば良かったのかも知れませんが、型も小さいし、南風も強くなってしまったので戦意喪失で終了にしました。(2/45)

今日は【第一回湘南マラソン】が国道134号線の海岸線で8:30〜15:00まで江ノ島〜二ノ宮間を全面通行止めにして行われました。こんなに大規模に道路規制するなんて…。沿線のレストランなどのお店は、かき入れ時の日曜日なのに大変だったでしょうね…。


   2007/03/15 釣行時間 柳島釣果
12:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 14 1 1-3 H-J F1.5 100 40 K6 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.3 61.2/1.9 ENE 3.8 SSE 若 ↑5→満
べた海■釣れそうなべた凪なのに…
久しぶりに静かな海への釣行でしたが、前半はアタリがまったくありませんでした。何カ所かポイントを移動してみてもフグ一匹かかってきませんでした。
丁度そのころ、三浦の釣友が油壺で釣りをしていたのですが、そちらもピンギスが一匹という貧果。電話で「今日はどうしたんだろね〜?」 と、渋いのは湘南だけではなかったようです。
■今日の潮は安定して表層も底潮も速くなく、足下まで目一杯さびきながら、南風に変わった1時過ぎにようやく1匹目があがりました。ポイントは予想に反して、1-2色ほどの近場でした。(但しフグが多いのでもたもたしていると針をみんな取られてしまいます。)
4色辺りからナモト迄をさびいていると、ピンギスらしきシャープなアタリが盛んにあるのですが針がかりしない事が何度かありました。「もしかすると最近遡上し始めた‘稚鮎’ではないか…」なんて事を言っている人もいましたが定かではありません。
14:00 潮が動き始めこれからだったかも知れませんが、時間切れ終了でした。(2/43)


   2007/03/12 釣行時間 平塚沖観測塔
-
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - 平塚沖観測塔 -
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.6 163.4/13.6 ESE 10.3 SW -
■ 釣行できず…
■先週の月曜日は、三浦釣行の予定が「春台風」で中止。そして今日も風が凄いし波も高い。実は今日も、三浦へ釣行予定していたのですが…。またまた駄目でした。

■海に近い我が家の窓を開けると、ビューンと唸る風の音と、ゴーっという波の音がずいぶんと威勢良く聞こえています。
毎年この時期になると、こんな感じなのですが、今年は異常気象のためシロギスをはじめ、他の魚たちはいったいどうなるのでしょう…。
■先週は、幾日か凪いでいた日があったのですが、平塚魚市場では湘南の地物の魚の入荷は殆どなし状態でした。アジも、カマスも、サバも…ほとんど漁は無く、いわしも少〜し入っただけでした。
‘相模湾危うし’って感じがしましたよ…。

※画像は、平塚海岸1キロ沖に設置されている観測塔ライブカメラ(3/12 13:30頃)の画像です。
平塚沖


   2007/03/04 釣行時間 柳島釣果
9:30−12:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 19 - 6.5 E 〜H F1.25 150 50E6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.8 69.9/8.7 E 3.4 SE 大 ↓8→↑2
■ お久しぶりです!
ほぼ一ヶ月ぶりの釣行になりました。今日も5色ぐらいまではオモリがもの凄く重く感じる程の潮速で、先月の釣行時と同じ様な状態でした。
状態のいいポイントがなかなか見つからず本日唯一のキスが釣れた干潮間際頃からは南風も吹き始め、久しぶりの釣行のせいもあってか飛距離が思うように出なくなってしまい、流れの沖合いポイントを狙う事が難しくなってしまいました。今日は7色以上の飛距離が欲しいところでした。(糸ふけを取ってやっとの6色では距離が足りませんでした。)
西側の石積みは砂の流出が進みナモトの石やテトラは先月よりも更に沈下が進んでしまいました。
■このところ柳島石積みでは黒鯛が絶好調のようで、石積みの端から端までフカセ師で賑わっていました。柳島銀鱗会のベテラン磯師のKさんは58センチの良型黒鯛をしとめ、私が帰り支度をしている時も本日4枚目の黒鯛を釣りあげていました。このときかかった黒鯛(カイズ)は37p。お土産に頂いちゃいました。Kさん、ありがとうございました。
(1/41)


   2007/02/09 釣行時間 柳島釣果
12:30−13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 11.5 3 5.5〜 E〜J F1.25 150 50E6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.3 38.0/8.7 3.9 NNW 中 ↓6→↓8
■ 速い流れが…
昨日あたりから潮の流れがきつく、ほとんどの時間をポイント探しに費やしてしまいます。遠投して、着水地点から5.5色ぐらいまでの間だけのサビキ釣りですのでかなり大変です。それでもピンギスがポツポツですので、よほど遠投好きの方でないと結構しんどい釣りでありました…。置き竿にしてしまうとヒトデが食い始めました。(3/40)


   2007/02/08 釣行時間 柳島釣果
12:30−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2 〜14 1.3 2〜 E〜J F1.25 150 50E6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.7 38.4/5.0 ESE 2.7→6.4 S 中 ↓7→↓9
■ 南風と速い潮が×
今日は、いつもよりも速い潮が沖の方まで西から東へ入っていて風も南でしたので、昨日のポイントは狙う事が出来ませんでした。
□西側の石積み堤を端から端まで1〜2投しながら潮流の影響が少なそうなポイントを探しての釣りになりました。ほとんどどこも同じ様な感じで、オモリが砂に潜ってしまったような巻き上げるのがもの凄く重くて大変な状況…巻き上げだけで腕がパンパンになってしまいました。南風のために超遠投も効かず6色位が限度で糸ふけをとると流れの中に入ってしまいポイントまでは届きません。一か八か潮の流れから抜けてオモリがスッと軽くなった感じがする1〜2色のチョイ投げ範囲をフグの猛攻覚悟で探ってみたところ2匹喰わせる事が出来ました。風は更に強まり時間切れ終了でした。
(2/37)


   2007/02/07 釣行時間 27センチ〜柳島海岸
11:00−13:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
3 〜27 1.2 6.5〜 H〜I F1.25 15050E6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.7 43.5/4.9 ESE 2.2 WSW 中 ↓6→干潮底
■ 27センチやりました〔現地釣り上げ時の計測〕 
昨日のポイントには、小ぶりながらかなりのキスが集まっているのではないかと思い、予定を調整しての釣行でした。
狙いはめいっぱい遠投した着水地点から5色位までの間。5色ぐらいで飛距離が出なければ着水後糸ふけを取って底の状況を確認し待ち釣りに近い状態で狙えばピンギスなら食ってくるのでは無いかという状況でした。写真のピンは2投目と4投目に釣れたものでしたが3投目では平目か何かに食われた、キスの目の周りだけ付いてきました。しかし探れる距離を稼ぐために超遠投を意識しすぎ、2回もラインを切ってしまい、前半はトラブル続き…。手こずっている間に潮向きも変わってしまい底の状態がとれなくなりアタリも無くなってしまいました。
やむを得ず場所を移動し飛距離は落ちますが干潮時の潮止まり用LONG仕掛けに変えたところ1投目で写真の27センチのキスが食ってきました。(写真ではサイズが少したりませんが、釣った時点では確かに27センチありました…。)この時期にこのサイズは、大変うれしい釣果でした。
(^o^) (3/35)


  2007/02/06 釣行時間 柳島石積み釣果
12:30−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
5 〜14 3.3 6〜 H〜I F1.5 10040R7 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.6 34.7/2.2 SSE 5.1 SSW 中 ↓9→↑1
■ こまめに探れば…釣れる 
昨日の油壺で残った餌が、少しあったのでHGの柳島石積みへ釣行しました。
2色から4.5色ぐらいまでは相模川の影響だと思いますが、かなり速い潮が流れているため、オモリを沖へ引っ張られるような重量感で巻き上げがもの凄く大変な状況でした。ポイントはその流れの沖合いを探りますので超遠投の必要があり、結構大変な釣りになります。
8色投げたとしても弛みを取りスムーズにさびける距離はせいぜい1〜2色程度です。北風が吹けば有利なのですが、私の体験では柳島海岸のキスは平均的に潮が変わり南風が吹き始めた頃に食いが良くなる事が多いようで、今日も南風が強まってから釣れ始めました。南風が吹くにつれ飛距離も落ちてきますので、オモリを重くしてパワフルに投げるか、仕掛けをコンパクトにまとめ出来るだけ空気抵抗を抑え飛距離を稼ぐかの必要があります。最低でも5色半は投げる必要があります。
(5/32)


  2007/02/05 釣行時間 三浦釣果
10:30−15:30
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
7 14〜18.5 1.4 2-4 油壺 F1.510040R7 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
- -/- - - - 中 ↓7→↑7
■ 三浦は楽しい
いつもお世話になっている釣り友の"I氏”と、三浦情報提供者Obi氏のホームグラウンドへ釣行致しました。釣り始めてから2時間ほどは下げ潮時で、数はほとんど単発でしたが巻き上げるたびに誰かの仕掛けにキスが付いている状況でした。渋いこの時期に16〜18センチ前後のキスがそこそこ釣れる三浦は潮回りさえよければかなり釣れると思います。良型メゴチがかなり釣れるという事でしたが、残念ながらこの日は普通サイズでした。詳細は「三浦情報」をご覧下さい。 (7/27)


  2007/01/31 釣行時間 フグの一荷釣り…
これがキスならなぁ…
13:00−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
- - - - H〜I F1.5 5040K6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.2 64.5/15.2 E 7.4 SSW 中 ↑7→満潮
■ 入れ食いだ〜!! 
入れ食いは入れ食いでも「フグ」…。
天気予報によると今日のポカポカ陽気は4月の気候だそうです。水温はまだ15度あるしキスも近くまで遊びに来ているかも…と、僅かな期待を持っての釣行でしたが、ナモト近くまでさびくと写真のようにフグの猛襲にあってしまいました。
南よりの風が強くなり波も高くなってしまい遠投は出来ませんでしたので何の迷いもなく中止しました。
■浮き釣りはウミタナゴとボラが多いようで黒鯛はこのところ今一のようです。
柳島石積み下部の砂が流出し始めかなりの箇所で沈下が始まっています。このままですと一部は水没してしまいそうな状況です。この様子は改めましてご報告致します。 (0/20) 


  2007/01/28 釣行時間 茅ヶ崎港東堤
12:15−13:45
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
pin1 11 - 5 茅ヶ崎港東堤 F1.510040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.9 56.9/10.0 ENE 2.5 NE 長 満潮→↓3
■ しぶッ…。
茅ヶ崎港の西側には少しウネリが残っていた物の、サザンビーチは昨日の大シケが嘘のようでした。日曜日とあって釣り人で賑わっていて 到着時点では釣り座がないほどでした。船道よりの浮き釣りで、遠目で魚種ははっきりわかりませんでしたが「カイズ(黒鯛)」か「ウミタナゴ」らしき魚が結構釣れているようでした。
潮回りが干潮いっぱいに近かったためこんな時のとっておきの仕掛けを…と、仕掛け巻きを見ると1セットも残りがなく、準備の悪さに沈没してしまいました。
周囲の投げ師の人たちにもさほどの釣果はなく、かなり渋い茅ヶ崎港でした。
■サザンビーチ側プール下の工事のためか、6色以上沖には細かいゴミが溜まっているようで、針や結び目に結構絡みついてきました。 
(1/20)
  PS:隣で釣っていた投げ師様 いつもHPご覧いただき、声までかけて頂きありがとうございました。又よろしくお願い致します(^o^)


  2007/01/26 釣行時間 ピンギス
11:15−12:45
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2+1 〜14 2 0〜6.5 I〜J H1.514040R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
16.2 55.4/9.4 ESE 3.4 SSE 小 ↓2→↓5
■ 海水温が上がってます…。
餌待ちです平塚沖の観測等データによると、2−3日前から徐々に 海水温があがっています。地球温暖化の影響?エルニーニョ?地震の前触れ?…素人の私に原因はわかりませんが、5月上旬ぐらいの水温です。一時的なものだとは思いますが、数日で2度近く海水温度が上昇したならキスの回遊もそこそこあるのでは…と、ホームグラウンドの柳島石積みへ試し釣りに出かけました。
相模川の流れと海流がぶつかっていそうなポイントを探しながら 1時間半。ピンギスでしたがどうにか3匹あがりました。毎年この寒くて渋い期間は休釣しているのですが、今年は2月も間近だというのにポカポカ陽気なので…ついついキスを追いかけてしまいそうです。
南よりの風が強くなり、フグの猛襲が始まってしまい納竿しました。
■今日も準備をしていると、鳥の名前はわかりませんが、「名無しのピースケ」が飛んできてジ〜ッと餌を待っていました。仕方なく新しいジャリメをほおってあげると夢中で食べていました。(^o^) 
(2/19)


  2007/01/22 釣行時間 貴重な一匹でした
11:30−14:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 14 0.4 6.5 茅ヶ崎港 F1.510045R7 4
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.3 43.1/6.7 WSW 6.6 NNE 中↓8-→↑1
■ だめもとでの釣行は…やはり駄目でした。
今日は釣り船も休み西浜下は浅くなりました■今日は仕事休み。朝方から雨がぶら下がったような天気で風もあったし「釣りに行こう!」ってな感じではありませんでしたが、先週オビちゃんが三浦から持ってきてくれた「ピチピチのジャリメ」がいっぱいあったので、様子を見ながら茅ヶ崎港へ行ってみました。西堤も東堤も釣り人の姿は少なく、魚影はかなり薄い感じでした。
釣行前から狙っていたポイントで一投目からサイズは小さめながら心地よいアタリでくってきたのが写真のキスでした。結構活発に食いついたので、今日は続くかなと思いましたが後がありませんでした。茅ヶ崎港の衛星写真で深みらしき場所を意識しつつ両方の堤防から所々探ってみましたが、フグのアタリすらまったくありませんでした。
(1/17)


  2007/01/15 釣行時間 真鶴キス釣果
11:00−16:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
2+pin1 〜19.5 - 6.5〜7 Gooleマップ
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
- -/- - - - 中 ↑7→↓3
■ 番外編  真鶴うに清下〜岩海岸釣行
■どこで釣ろうか…と、当てもなく三浦の‘Obiちゃん’も仕事休みだったので、伊豆方面へぶらりと出かけてみました。
投げキスOFF期の最近では、伊豆方面の情報が入手できませんでしたので、時間的に足を伸ばせる範囲内での釣行となり、真鶴半島の「うに清下」へ車を向けました。なまこ捕りうに清下
■丁度ポイント方向には「なまこ捕り」の漁師さんが漁の最中でしたので、根掛かり覚悟で反対方向へ投げたりと様子を見ながらの釣りになりましたが、運良くカタを見る事が出来ました。(偶然かも知れませんが、餌とりのダボハゼが多かったので、針をワンサイズ大きくして餌を短めにしたところダボハゼの餌取りも少なくなり、〜19センチのキスがくってきました。帰宅後の計測でしたので釣り上げた時は目標の20センチ以上はあったはずです…それきりでしたが(^^;))
しばらく粘ったものの寒さに負け、期待薄のまま後半戦のポイント「岩海岸」へ向かいました。
散歩中の地元のキス釣り師の方にポイントの詳細をバッチリ教えて頂いたのですが、残念ながらピン1のシブ〜イ釣果に終わりました。(2/16)


  2007/01/10 釣行時間 なんていう鳥?
11:00−13:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
ピン1 0.5 - 0 - H1.215050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.1 45.0/23.4 1.8 ESE 小 ↓2-↓7
■ ひなたぼっこ
■ポカポカ陽気でした。石積みの東から西端迄ずっと探ってみましたが、フグが大変多くアタリもさほどでないままハリスを切られてしまいます。潮は入り組んだ流れで方向が定まらない感じで流れていましたので、あまり良い状況ではありませんでした。
久しぶりの石積み釣行でしたので、たぶんワカメだと思いますが新芽などを摘んで、常連さんと雑談したりと ほとんど投げもせず、「ひなたぼっこ」で終わってしまいました。
■餌を交換していると、写真の鳥がいつもよってきます。名前はわからないのですが慣れていて、ジャリメの切れ端を投げてやると手の届きそうなところまでよってきて夢中に食べていました。ところがこの日は、寒くなり餌が少なくなった為なのか、よほど腹ぺこだったのか 目を離したすきに餌箱を開けてジャリメを引きずり出し夢中に食べていました…。(0/14)


  2007/01/04 釣行時間 油壺初釣り
10:00−16:00
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
13 14〜19 - 2〜4 Gooleマップ
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
14.5 35.9/6.9 WSW 7.2 NNE 大 ↓9→満潮
■ 番外編〜三浦釣行
■いつも三浦情報でお世話になっている‘Obiちゃん’のご招待を受け、油壺へ釣行致しました。
現地到着の少し前に地震があったのを知り、こんな日は駄目かな…と少々不安のまま釣り座へ。底の状況も何もわからないまま、Obiちゃんの的確なナビゲートで思いっきり釣らして頂きました。こんな磯場でサビキ釣りが楽しめるのは一寸意外でした。残念ながら、期待していたサイズは一匹も出ませんでしたが、19センチを頭に13匹。冬季としてはまずまずの釣果を得る事が出来ました。(他に放流サイズのピンギス、大量のダボハゼ、メゴチ、30センチあまりの真フグ等。写真はObi氏釣果含む。)
■風がかなり強く、投入ポイントがずれるとアタリがなかったり、根掛かりゾーンへ入ってしまう事も多くありましたが、切り立った山を背に場所を一寸移動すると風をかわす事が出来るうらやましい釣り場でした。
餌取りのダボハゼや、モトスから食いちぎってしまうフグもかなり多く、仕掛けのトラブル対処も結構時間のロスになってしまいました。フグは普段はあまり釣れないそうなのですが、湘南のフグに付きまとわれてるかのようでした…(^^;)
ABCD

■写真は最後の釣り座から左〜右方向を見た写真です (13/14)


  2007/01/01 釣行時間 初キス
7:45−8:15
釣果 サイズ(p) 1時間平均釣果 ポイント (*25m) 地図ポイント 仕掛けタイプ
1 11.5 0.5 5 B H1.215050R6 5
水温(℃) 波高 / 流速(cm/s) 流向 風速m 風向 潮回り
15.4 35.5/23.2 4.9 NNW 中 ↑8-↑9
元旦の柳島海岸石積み
謹んで新春のご挨拶を申し上げます
皆々様にはお揃いで、よき新年をお迎えのことと存じます。
ご一家のご繁栄、今年の爆釣を心からお祈り申し上げます。
平成19年 元旦

■初日の出を浴びながら数投してみました。岩の合間からは湯気が立っていて、まるで温泉にいるような景色でした。べたべたのべた凪でしたが、東からもの凄く速い潮が流れ込んでいました。今年の初獲物は第一投目にかかった写真のピンギス一匹…。寒さで指がかじかんでしまい早々引き上げました。4日には三浦のオビちゃんのご招待を受けて油壺へ越冬ギス狙いに行く予定ですが、オビちゃんとの釣行といえばいつも、台風や雨の日が多いので心配だな〜(^_^;) 1/1)


漁や釣り倶楽部ロゴ   Counter