天ぷら用に開いたり、塩焼きや唐揚げ用に丸のまま冷凍保存されている方は多いと思いますが、
こんな方法もあるんですよ。
|
手順 |
まず うろこを取ります。背びれと尻びれの付け根のうろこは残りやすいので魚がつぶれない様にしっかり取ってください。この処理がしっかりできていないと食べるときに少し気になります。
|
|
|
|
●ウロコはキスの頭をつまみ包丁を使って落とします。ヒレに近いところは刃先を使います。
●頭を落としはらわたを抜きとります。
|
|
|
|
●背を手前にしてヒレが包丁の下を通り骨から浮ない様に注意しながら片身をおろします。
●裏返しにして包丁が骨から浮かない様に後半身もおろします。
|
|
|
|
●腹に残った骨をそぎ取ります。
|
|
|
|
●冷水にお酒を少し入れ、おろしたキスを洗います。
●水気を残したまま皮目を上にして、ステンレスバットなどに並べこのまま冷凍します。
■以上で完了です。凍ったらばらしてタッパーなどに移し保存します。
|
|
●おろした骨は『唐揚げ』にしてください。キスの骨の唐揚げは大変美味しく、『天ぷらよりうまい』というグルメの方もいらっしゃいます。
●干してしまうよりも生のまま冷凍し、必要に応じてそのまま唐揚げにした方が美味しいと思います。
●三枚おろしがうまくいかなくても 骨についた身も無駄なく召し上がれます。 |
※水分を残したまま皮目を上にして冷凍するのは、水分で身をコーティングして鮮度を保つためです。(凍ってから更に皮目に霧吹きし、再度冷凍すると完璧ですが、そこまでしなくても大丈夫です。)
★利用方法は色々あります!!
●お刺身
●しゃぶしゃぶ
●カルパッチョ
●マリネサラダ
●天ぷら・フライ
●漬け丼
●天ぷら茶漬け
●補足
お刺身は大きくないと召し上がれないと思っている人が多いようですが、この方法で保存したシロギスを使うと『ピンギス』でもお刺身ができます。方法は『シロギスの湯霜造り』でご紹介します。
|